ご鑑賞日の3日前からオンライン・劇場窓口でチケットをお買い求めいただけます。
※舞台挨拶など一部の上映回は、販売開始日の変更や例外となる場合もございます。
※チケット購入後の変更・キャンセル・返金はいかなる理由でもできません。ご購入の際は日時・作品名などをお間違えの無いようお気をつけください。
※発券後のチケットを紛失されても再発行はできませんのでご注意ください。
※席は全席自由席になります。(一部の上映を除く)
●オンライン:【オンラインチケット購入の流れ】
※オンラインは鑑賞日3日前から上映30分前まで販売。
※クレジットカードのみの対応。
※学生・シニア割引・会員割引などをご利用の方は、ご入場時に各種証明書のご提示が必要です。
※ペア50割・駐車券提示割引・ムビチケ・前売券・招待券・回数券・割引券はご利用いただけません。当日窓口のみの対応。
※チケットシステム運営・映画ランドのシステムメンテナンスに伴い、一時的にオンライン販売が停止する場合がございます。
●窓口事前販売
※クレジットカードはご利用いただけません。
※学生・シニア割引・会員割引などをご利用の方は、各種証明書のご提示が必要です。
※駐車券提示割引・ムビチケ・前売券・招待券・回数券はご利用いただけません。当日窓口のみの対応。
※ペア50割はチケット2枚以上の購入・年齢確認ができた場合のみの対応となります。
新プレミアム会員の入会手続きについて
混雑時は入会の手続きにお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。
特に各上映の開始直前、終了直後は混雑しますので、ご入会の際はお時間に余裕を持ってお越しくださいますと幸いです。
何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。
UDCast(ユーディーキャスト)・HELLO! MOVIE(ハロームービー)とは映画・映像・放送等の「音声」をスマートフォン等の携帯端末のマイクが拾うことで、その端末を通じて、字幕や手話の表示、音声ガイド再生等を行うことのできるアプリケーションです。
各アプリの詳細についてはアプリ公式サイトをご覧ください。
【UDCast】( http://udcast.net/ )
【HELLO! MOVIE】( https://hellomovie.info/ )
*バリアフリー上映アプリをご利用になるお客様へ
・事前に動作確認を行い、アプリが正常に動作することをご確認ください。動作確認については各アプリ公式サイトをご覧ください。
・端末やイヤホンなどはお客様自身でご用意をお願いします。
・当館では字幕ガイド用メガネの貸出はございません。予めご了承ください。
2017年7月、明治30年(1897)7月に千歳座(現在の「長野松竹相生座・長野ロキシー」)で長野県初の活動写真(今の映画)が上映されてから、120年を迎えました。今年は日本の映画興行120周年の年ですが、現在国内で営業している映画館の中で、当時から120年も上映が続いているのは相生座のみです。
現在の長野市域には昭和30年代、20もの映画館がありました。「日本一古い映画館」が残る長野のまちの明治から現在までを、映画館という視点から見つめ直します。長野市以外の長野県内各地の映画館や、全国各地に残る古い木造映画館、映画上映の未来も考察しています。
「長野のまちと映画館 120年とその未来」
小林竜太郎(長野郷土史研究会青年部長)著
発行:光竜堂
B5判、64頁
定価:1000円+税
2017年7月8日発行
©Rytaro Kobayashi 2017 Printed in Japan
〒380-0833
長野県長野市権堂町2255
当館は権堂アーケード通り中央にあります。
★ 電車
・ 長野電鉄 「権堂駅」 にて下車 徒歩約3分
・ JR長野駅より徒歩15分
★ バス
JR長野駅より
・ 長電バス 「権堂入口」 にて下車。劇場まで徒歩3分
・ ぐるりん号
・ 川中島バス (長野駅より、路線10・16・17を推奨)
★ 車
・ 須坂・長野東インター 車で約15分